今回は初めてとなる「うまペディアオリジナルグッズ」のお知らせです!
その名も「#ハズレ馬券はゴミ箱へ」キーホルダーです!
今回はこのオリジナルグッズの説明から製作までの経緯、そして私たち競馬ファンができることを共有して、より良い競馬界になっていくことを提案したいと思います。
競馬が盛り上がる秋のGⅠシーズンを前に、ぜひ競馬ファンのみなさんにご一読いただけらと思います!
目次
「#ハズレ馬券はゴミ箱へ」キーホルダー完成!
今回製作したのはこちらのキーホルダー。
「ハズレ馬券はゴミ箱へ」というメッセージと、裏面は注意喚起をするイラストでできたキーホルダーを製作しました!
競馬ファンひとり一人がこちらのキーホルダーを持って競馬場やWINSに行って、競馬が好きな我々競馬ファンから少しずつ意識を変えていけたら…と願っています。
競馬場には1万2000キロのゴミがあるってほんと?
競馬場は大きなレースになると10万人を超える大観衆が集い熱気に包まれますが、その一方で大量のポイ捨ても目立っています。
競馬新聞、マークシート、馬券などが多く散乱している光景を競馬ファンなら一度は目にしたことがあるかもしれません。
ラジオNIKKEI小屋敷彰吾アナウンサーの取材によると、有馬記念の日などは1日に1万2000キロの可燃ごみが出て、清掃作業が終わるのは日付をまたいでしまうこともあるそうです。
競馬場に初めて行った人は「思っていたよりもキレイ!」と感じる方も多いと思いますが、最終レース終了後の大量のゴミを見てしまうとせっかくのイメージアップも台無しのように思います。
また風が強い日などは風でゴミが飛んでしまうと馬が驚いてしまう原因にもなります。
人にとっても馬にとってもゴミはゴミ箱へ捨てるのが一番ですね。
競馬ファンはゴミについてどう思ってる?
実際に「競馬場が綺麗になってほしい」と感じている競馬ファンはどれくらいの割合でいるのか調査してみました。
競馬終了後に出る大量のゴミ問題。
ファンのみなさんはどう感じていますか?
— うまペディア (@umapedia) 2019年9月4日
1000人以上の方にアンケートにご協力いただいた結果、おおよそ競馬ファンの83%は「綺麗になってほしい」と願っていることがわかりました。
これだけ多くの競馬ファンが願っているなら、「みんなで競馬場のゴミ問題における一大ムーブメントを起こせるのでは…?!」そう確信しました。
その思いを形にしたのがこちらの「#ハズレ馬券はゴミ箱へ」キーホルダーになります。
ゴミ問題を解決するためにできること
「競馬場に行くと、いつも当たり前にできてたことができなくなるのはなんでだろうね」とよく競馬仲間と話になります。
それはきっと「周りのみんなも捨てているしまぁいっか」といった意識からだと考えられます。
その発想を逆手に取れば、「みんなが綺麗にしているしポイ捨てはやめよう」という意識に変わっていくのではと思いました。
サッカーのサポーターは試合終了後にゴミ拾いをするといった取り組みもあるようですが、競馬はまず行動の前に美化の意識を高めていくのが現実的ではと思いました。
ひとり一人が実際にゴミ拾いをしていくというのは現状かなり厳しいです。
ですが、キーホルダーを身につけるだけならハードルが低く、多くのファンと協力していけると考えました。
キーホルダーを身につけることで自らの意識も具現化し、周りにもその思いが広がっていくなら、これほどいいことはありませんね!
妊婦を助ける「マタニティを応援するマーク」
「#ハズレ馬券はゴミ箱へ」キーホルダーを製作しようと思ったきっかけの一つに、「マタニティを応援するマーク」といった取り組みがあります。
これは「妊婦の方をサポートしたい」といった思いを持っている方がこのマークを身につけていることによって、妊婦の方も街中で助けを求めやすくなっているそうです。
世の中にはいろんな思いを持っている方がいますが、その思いが周りの人に届くことは多くありません。
「そんな思いを形にしよう」という発想から誕生したのがこの「マタニティを応援するマーク」なのだと思います。
競馬ファンの中にも、「競馬場内がもっと綺麗になってほしい…」と心で感じている方はいるのではないか、と考え、その想いを形にしたいと思いました!
ワンコインで競馬場のイメージを変えていこう!
「競馬場は汚い…」というイメージをみんなで変えていきませんか?
「競馬場の汚さを何とかしたい…」
「少しでも競馬のイメージが良くなってほしい」
「大好きな競馬場をもっと心地良い場所にしたい」
「何かできることは協力したい!」
そんなことを一度でも感じたことがある方にはぜひお手にとって競馬場へ行ってください。
このキーホルダーを持って競馬場に行くことで、周りのファンの意識も少しずつ変わるはず!!
競馬ファンひとり一人の力が大きなムーブメントを起こします!
競馬が大好きなファンの方はぜひお手に取ってほしいと思います!
少しでも「共感した!」、「協力したい!」という思いを抱いていただい方は実際に手にして競馬場へ行っていただけたらと思います!
賛同者の声
こちらでは賛同いただいた方の声をご紹介致します!
私も着けてますよ!
競馬場美化の意識を広げていくためには有効な手段かなと思います。
皆様もどうですか? https://t.co/lvUW2FCaBD pic.twitter.com/2SCLxv2Kni
— 高橋賢司(競馬エイト) (@Tm_minority) September 15, 2019
目立つところにつけてくださって、ありがとうございます!!
G1シリーズになると、いつも最終レース後のスタンドにゴミが散乱した画像が流れてきて、いささか悲しくなる事があります。
ショータTM(@SS_Meiji )の立案でゴミはゴミ箱に🚮!という競馬場美化のプロジェクトが始動します‼️
馬券が外れても少しの気遣いが競馬のイメージ向上にも繋がるはずです‼️ pic.twitter.com/J3wRYrZuUm
— Ryo Nakamura (@Ryo_Dark_Iris) 2019年9月15日
「少しの気遣い」が積み重なれば大きな力になりますね。
馬主席の美化は中村オーナーにお任せします!笑
#ハズレ馬券はゴミ箱へ キーホルダー届きました🎵
いっときの、オッサンのギャンブルの場の競馬場から、いまは、ファミリーやカップルでも遊びに行ける競馬場に代わりゆくなかで、ハズレ馬券問題は深刻。少しでも、競馬場がきれいになりますように。。。🙏🙏🙏@SS_Meiji @umapedia pic.twitter.com/tMD8iAMIHa— たいしょーtaisho れいわ新選組@淡路島 (@taishopetanque) 2019年9月19日
多くの人に愛される競馬場だからこそ多くの方に快適に過ごしてほしいですよね☆
届いたー❗️
今週から付けて行きます。#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/dsn5pho39n— ワールンガ (@k3CO1Sci3UwK1Gd) 2019年9月19日
競馬場でこれをつけている方を見かけたら声をかけたくなってしまいますね☆
きのう届いたキーホルダー、送り主の名前がショータくんだったからなんか嬉しかった。@SS_Meiji@umapedia#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/wPZx7ZB82w
— モリモリ(のりたま55) (@morimoriunco) 2019年9月20日
競馬場へ行くときの専用ショルダーバッグにキーホルダー付けました。
風が強い日は特に「ハズレ馬券はゴミ箱へ」を実践します。
新聞紙も飛んで行かないように注意しましょう🙇♂️#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/2NkhxuxMi1— にしきた@競馬猫部 (@hamagw511) 2019年9月22日
私も真似したいと思います!!
素晴らしいレースに熱狂して盛り上がっても後ろを振り返ってゴミだらけだと興醒め。ひとりひとりの心掛けで解消できる問題です。ぜひゴミ箱に捨てていきましょう。#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/9xAsSB3T0x
— 浜崎貴広 (@hamasaki_keiba) 2019年9月22日
ご協力ありがとうございます!
素晴らしいレースに素晴らしい競馬場が実践できたらいいですね☆
うん。ハイセンスな通勤バックや。#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/3nTwtMv5IX
— Atoduke (@jackie_hiro) 2019年9月21日
布教用も含めて3つ購入した💪('ω'💪) #ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/5T1921tUaI
— はやめんつ (@haaayaaa1) 2019年9月20日
風紀委員長をお願いしたいくらいですっ!!笑
確かにハズレ馬券はゴミ箱へ!
新聞もゴミもゴミ箱へ捨てないとあかんと思うわ。レープロとか捨てるなら取るなよて思うわ。
少しでも貢献できるようにキーホルダー買いました。
つけて競馬場行きます。 pic.twitter.com/7EdFy5ntZ4— 高村優宏(Masahiro Takamura) (@maasama1984) 2019年9月19日
「ゴミはゴミ箱へ」・・・「レープロは必要な分だけ」・・・心でそう思っている方がこのキーホルダーを手にしてくださるのは本当に嬉しいです!!
小学生の時、テレビでマキバオーを観てた世代としては「より良い競馬界になることを願っております」に賛同します。#ハズレ馬券はゴミ箱へ
書き損じマークシートもゴミ箱へ pic.twitter.com/lIxYNG1Y5r— シンパチ (@ahy09hy) 2019年9月26日
うまペディア編集部の人もマキバオーきっかけで競馬を始めたので同じ気持ちなのはすごく嬉しいです!!
「バズレ馬券はゴミ箱へキーホルダー」をうまペディア様のHPより購入しました!多くの人に競馬を好きになってもらいたい想いがありますので、活動に賛同したいと思います。私のUMACAホルダー達にくっつけました。今週もこれで中山へGO!#ハズレ馬券はゴミ箱へhttps://t.co/JvS3Nb9PEo pic.twitter.com/odxKtAb2tp
— とうけいば@統計学×競馬 (@to_keiba) 2019年9月26日
競馬グッズに馴染んでいますね☆
競馬ファンを増やしていけるのは私たち競馬ファンかもしれませんね!
競馬エイト鈴木ショータさんに賛同し、キーホルダーを購入💡今日から着けてみる。周りからは見えずとも、気持ちがピリッとします✌
キーホルダー届いた時の用紙に描かれていた絵が懐かしく、ついつい並べて写真を✨
この絵を描いた方を応援していたので、嬉しくなりました😊#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/4RfRsAHNyX
— プーオウ (@hasirupuoh3759) 2019年10月7日
イラストも感謝を込めて描かせていただいてます☆
#ハズレ馬券はゴミ箱へ キーホルダー届きました❤️今日から10月!今月は久しぶりに競馬場行く予定なのでらバッグに付けて行こっと🎶
友達を競馬場に連れて行ったら、民度が低い…とガッカリしてました。そんなイメージを持ってもらいたくない!
小さなことでも、出来ることからやっていきたいです☺️— ちー (@chi1215ma) 2019年10月1日
競馬ファンみんなで小さくてもできることをしていきたいですね☆
明日は秋のG1第一弾ですね。きっといいレースになるでしょう。それだけに、当たっても外れても気分良く帰りたい。一番簡単な方法が、ひとりひとりがゴミをゴミ箱に捨てる、だと思います。馬券は当たれば払い戻しへ、外れればちゃんとゴミ箱へ。#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/H4rw6lxQaI
— 坂井 直樹 (@n_tomahawk) 2019年9月28日
ご協力ありがとうございます!
坂井TMのようにほぼ当たり馬券!なんて方はハズレ馬券を捨てる機会も少ないですよねぇ…笑
馬券を当てて少なくするぞ 笑
大きさなんかもちょうど良い感じでなんかいいなぁ#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/9IcmdZ8vEl
— 芝田晶彦 (@akiaki97855115) 2019年10月20日
当てまくって「ハズレ馬券」をなくすというのも有効な作戦?!ですね☆笑
注文してたやつ届いた。。
競馬仲間に布教布教♪
(*´∇`*)#ハズレ馬券はゴミ箱へ pic.twitter.com/IvXfh7y3rm— 真白♪@あすか (@mashiro_asuka) 2019年10月18日
布教までしてくださるなんてもうプロジェクトのリーダーです!!
兵庫の私の地元から郵便が届き、なんじゃ?と思ったら #ハズレ馬券はゴミ箱へ のキーホルダーでした。二個買ったので私用カバンにつけて、ミスターカミサマの根付と共に。もう一個は仕事用カバンにつけて、仕事帰りの大井観戦で「活動」したいと思います。#うまペディア pic.twitter.com/1L5hm8qHNp
— にせにせごんちゃん@スピード指数派 (@nisenisegonchan) 2019年10月18日
キーホルダーをつけて競馬場に行く・・・そんな運動を一人でも多くの競馬ファンとともにしたいですね♪
ご購入いただいた方は、ハッシュタグ「#ハズレ馬券はゴミ箱へ」をつけてツイート、またはうまペディアツイッターのDM、お問い合わせフォームよりお願いします。
この活動を広めていくためには、多くの競馬ファンの力が必要です。
ご協力のほどお願い致します!
